1980 年初頭に一世を風靡したロボット・ボイス。そのムーブメントの中心にあったVP-330 は、今でも多くのミュージシャンに愛用され続けています。
Roland Boutique VP-03 は、コンパクトなボディにVP-330 の魅力を余すことなく再現。
ステップ・シーケンサーなどの機能を搭載することで、新しい表現やパフォーマンスも可能にしています。
■VP-330 のボコーダー・サウンドをACB で忠実に再現
非常に音楽的で明瞭度の高いボコーダー部は、オリジナルのVP-330 と同様に「ENSEMBLE」ボタンを搭載。ドライとコーラス効果をボタン一つで切り替えが可能です。
特に定評のある「ENSEMBLE」は、独特のステレオ感を持ったコーラス効果で音色を一気に暖かく広がりのあるものに変化させることができます。
オクターブ・シフト、TUNE ツマミとベンダーの操作により、オリジナルではできなかった音域での演奏が可能になりました。
高音域ではよりに繊細で、低音域では、荒々しく力強いボコーディングが可能となっています。
VIBRATO セクションでは、「RATE」「DELAY TIME」「DEPTH」により、ピッチの揺れる速さ、揺れるタイミング、そして振幅の大きさを微細にコントロールする事で、肉声に近い自然
な効果から、ロボティックで無機質な変調まで幅広いビブラートバリエーションを得ることができます。
また、「RELEASE」スライダーによりノート情報Off 後も余韻を付けることができます。
■ヒューマン・ボイス / ストリングスのサウンドもACB で完全再現
8’ のMALE と4’ のFEMALE ボタンを搭載した「HUMAN VOICE」は男女混合、またはセパレートしたクワイヤ・サウンドが得られます。
ボコーダーと同様に「EMSEMBLE」スイッチにより、瞬時にリッチなコーラス効果が得られ、また「ATTACK」「RELEASE」の2ポイントのエンベロープを搭載しています。
「STRINGS」セクションでは、サンプリングで録音されたリアルな弦サウンドと
は対極にある、いわゆるシンセサイザーらしい「シンセ・ストリングス・サウンド」が得られます。
また、HUMANVOICE セクション同様に「ATTACK」「RELEASE」のエンベロープ・コントロールが可能な他、「TONE」スライダーにより音質を瞬時にコントロールすることも可能です。
これら「VOCODER」「HUMAN VOICE」「STRINGS」の3 セクションは同時に使用することも可能。「BALANCE」セクションにて得られるダイレクトの音声を含め、実に4 つのサウンドを自由にミックスし演奏することができます。
■ボコーダー・サウンドや和音入力も可能なステップ・シーケンサー
コード・メモリーを搭載し、鍵盤を接続しなくても指一本で和音の演奏を可能にしています。このコード・メモリーには、16 種類のコードがプリセットとして用意されている他、オリジナルのコードを保存することもできます。
さらに、音声信号も入力して再生可能なステップ・シーケンサーを搭載。各ステップには和音の入力も可能で、VP-03のボコーダー・サウンドを記録/ 再生させた新しいパフォーマンスの可能性を提供します。
■徹底的にこだわった外観
「EMSEMBLE」などに使用されている特徴的なボタンやカラーリング。
さらに、信号の流れが容易に認識できるパネル・レイアウトなど、VP-330 の特徴を徹底的
に再現しています。
また、付属のグースネック・マイクは本体のサイズや使用感に合わせVP-03 専用のものを用意しています。
■Roland Boutique の特徴も継承
Roland Boutique 用キーボード K-25mや、外部MIDI ノート情報による演奏の他に、本体パネル上にXLR 入力端子を搭載。
付属のグースネック・マイクですぐに音声を入力することができます。
付属マイク以外にもダイナミック・タイプのマイクを使用することも可能です。
また、内蔵スピーカーと充電式ニッケル水素電池(単 3 形)× 4、もしくはアルカリ電池(単 3 形)×4 で駆動できるため屋外での演奏までをも実現しています。